TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)

TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
TOMIX [HO-9086] JR キハ183-500系ディーゼルカー(キハ183-1500)セット(4両) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車あり)
¥65,670

(税込)

¥0

キハ183系は、1979年北海道に登場した特急形ディーゼルカーです。
1986年登場の500番代は、貫通型先頭に連続窓風の側面など大幅なモデルチェンジが行われ、従来のクリームと赤色の国鉄特急色と異なる白地にオレンジと朱色の帯塗装で新鮮な印象を与えました。

《製品特徴》
●登場時の白ベースにオレンジと朱色の帯が入った姿を再現
●先頭車は両方ともキハ183-1500番代が入る基本セット
●先頭車のトレインマーク部分は、実車において板式のトレインマークを装着していた時の姿を新規製作で再現
●印刷済みトレインマークは「北斗・おおぞら・おおとり・オホーツク」を付属
●キハ182・キロ182はトイレ窓がある側面を新規製作で再現
●キハ183・182のシートは薄茶色で、キロ182のシートは緑色で再現
●ヘッド・テールライト、トレインマークはON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED、トレインマークは白色LEDによる点灯
●後方時の運転室内が点灯する運転室室内灯装備
●グリーンカーマーク(キロ182形)、一部表記類は印刷済み
●車番、検査、所属表記、JRマークは選択式で転写シート付属
●側面表示灯はクリアパーツで取付済み
●密自連形TNカプラー標準装備
●M車はキヤノン製モーター採用
●最小半径R490通過可能(S字形の線形を除く)

スケール・ゲージ
1:80 16.5mm/HOゲージ
セット内容
●キハ183-1500
●キロ182-500
●キハ182-500(M)
●キハ183-1500
付属品
●側面表示部シール
●車番転写シート
●検査、所属、JRマーク転写シート
●トレインマーク
●側面表示部
●信号炎管
●ステップ
●手すり(白色/オレンジ色)
●幌枠
●ワイパー
●フック
●カーテン(キハ用/キロ用)
●エアホース
●室内照明ユニット固定ピン
●室内照明ユニットジョイナー(M/L/W)
●ホイッスル
●電話アンテナ
●スイッチバー