昭和11年(1936)に関西急電用として登場したクモハ52形は、数々の遍歴を経て昭和32年(1957)に飯田線へ配置されました。
当時、多くの旧形国電で賑わう飯田線の中でもクモハ52形の人気は突出しており、「流電」の姿を求めて全国各地から鉄道ファンが数多く訪れました。
クモハ52形1次車は、狭幅の側窓が並び、雨ドイ位置の揃った外観が特徴。クモハ52001と002の違い(前面窓サイズ、テールライト位置、パンタグラフほか)やサハ48021と024の違い(リベットや、サボ受の有無ほか)など、車両ごとに異なる外観をそれぞれ的確に表現いたします。
《製品特長》
●飯田線旧形国電シリーズ待望の両先頭車が流電クモハ52のクモハ52形001・002(1次形)とサハ48021・024で組成された1次車編成を製品化
●各車とも狭幅の側窓とグローブベンチレーターを持ち、雨ドイ位置もほぼ揃う整った姿の編成を的確に再現
●クモハ52は001と002を作り分け。001の特徴的なテールライト位置を再現
●スカ色と呼ばれるクリームとブルー塗装の塗り分けも鮮明に再現
●連結器は、先頭・中間ともボディマウント式KATOカプラー伸縮密連形(旧国タイプ)を標準装備
●フライホイール付スロットレスモーター搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能
●ヘッドライト/テールライト点灯
- スケール・ゲージ
- Nゲージ
- セット内容
- ●クモハ52002(M)
●サハ48024
●サハ48021
●クモハ52001
- 付属品
- ●ジャンパ栓×1両分