キハ35系は国鉄の一般形ディーゼルカーで1961年に登場しました。
キハ30形は両運転台の車両で、寒地向けに製造された500番代は屋根上のベンチレーターが角形になっていました。
相模線の車両は1986年頃よりクリームに青帯の姿に変わりました。
《製品特徴》
●ハイグレード(HG)仕様
●500番代は新規の屋根で角形ベンチレーターの姿を再現
●0番代は前面補強板なし、500番代は補強板あり(補強板は付属パーツでユーザー取付)で作り分けて補強板の有無で異なる青色部分の塗分けを再現
●ヘッドライトは新規の内側に段がある2灯式シールドビームで再現
●屋根を互いに入替えることで、補強板有無の関係の変更が可能
●テールライトは、実車で元からもしくは改造によって外バメ式になった姿を前面新規で再現
●前頭部排障器は台車一体型、ジャンパホースは別パーツ付属で再現
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付き
●ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
●前面表示部はカラー行先表示部採用により白色に近い色で点灯
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「茅ヶ崎-橋本」を装着
●前面表示部は交換用「茅ヶ崎-海老名・茅ヶ崎-寒川・橋本-厚木・橋本-原当麻・臨時・普通(白地)」印刷済み別パーツ付属
●車番・所属表記・JRマークは選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
●TNカプラー(SP)標準装備
- スケール・ゲージ
- Nゲージ
- セット内容
- ●キハ30-0(M)
●キハ30-500
- 付属品
- ●車番、JRマークなど転写シート
●前面表示部
●無線アンテナ
●ジャンパホース
●前面補強板
●カプラーチェーン
●幌枠パーツ