TOMIX [HO-438] JR キハ40-1700形ディーゼルカー(首都圏・タイフォン撤去車) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車)

TOMIX [HO-438] JR キハ40-1700形ディーゼルカー(首都圏・タイフォン撤去車) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車)
TOMIX [HO-438] JR キハ40-1700形ディーゼルカー(首都圏・タイフォン撤去車) (1:80 16.5mm/HOゲージ 動力車)
¥31,020

(税込)

¥0

キハ40-1700形はワンマン改造のキハ40-700形に延命工事を行った車両で、2004年頃より北海道内各地に配属されました。
首都圏色が復刻された1749と1758番は釧路地域で活躍したのち、同地区のキハ40引退に際してそのままの姿で旭川に移動しました。

《製品情報》
●前面はタイフォンが無い近年の姿で再現
●床下はDMF13エンジンなど、実物において機関更新された各機器類を再現
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「ワンマン・快速ワンマン・普通(紺地)」を付属
●付属のパーツと交換することで二重窓枠が降りた冬期姿も再現可能
●2エンド側の貫通扉にある表示枠は銀色の印刷で表現、付属のエッチングパーツを使用することでより細密感のある状態も再現可能
●側面表示灯はクリアパーツで取付済み
●一部表記類は印刷済み
●車番・検査表記は転写シート対応で、1749番と1758番どちらか選択できる内容の転写シートを付属
●ヘッド・テールライトはON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色に近い色、前面表示部は白色に近い色で点灯
●後方時や連結面間の運転室内が点灯する運転室室内灯装備
●運転室室内灯はスイッチの切替により、運転台が中間に入った時のヘッド・テールライト、前面表示部非点灯状態で運転室室内だけの点灯も可能
●密自形TNカプラー標準装備
●フライホイール付モーター搭載
●最小半径R490通過可能(S字形の線形を除く)

スケール・ゲージ
1:80 16.5mm/HOゲージ
付属品
●行先表示シール
●車番、検査表記転写シート
●前面表示部
●無線アンテナ
●手すり
●ホイッスル
●信号炎管
●ステップ
●ジャンパホース
●ジャンパ栓蓋
●エアホース
●ワイパー
●前面表示枠
●銘板
●幌枠
●二重窓枠