KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)

KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
KATO [10-2111] 583系「わくわくドリーム号」6両セット (Nゲージ 動力車あり)
¥19,888

(税込)

¥0

583系は昭和43年(1968)年に登場した寝台/座席両用の特急形交直流電車です。JR東日本所属の583系はJR移行後2000年代に入り定期運用から離脱したのちも少数が残存、主に臨時列車・団体列車などで活躍し首都圏や関西圏でもその姿を目にすることができました。先頭車への列車無線アンテナの設置、台車や床下機器のグレー塗装化など外観上の変化も見られ、秋田や青森などから京葉線の舞浜までを結ぶ「わくわくドリーム号」を中心に運用されました。

《製品特長》
●秋田車両センター所属のN1+N2編成を製品化。平成19~27年(2007~2015)の床下がグレーの時期を再現
●クハネ583は列車無線アンテナが取り付けられた屋根を再現
●屋根のほか、台車や床下機器、スノープロウも平成27年(2015)頃まで見られたグレーで表現
●黒色になった各所Hゴムや乗務員室扉に追加された手掛けなど、従来製品とは異なる外観を再現
●先頭車JNRマークなし、乗務員室扉横の小さいJRマークを印刷で表現
●愛称表示は変換式トレインマーク採用。「わくわくドリーム号」「あいづ」「団体」「臨時」を収録
●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
●中間連結部はボディマウント密連形カプラー(フックあり)を採用。先頭部はダミーカプラー装備
●パンタグラフは耐雪カバーあり、シューは2本ホーンでパイプ状の形態を再現
●DCCフレンドリー

スケール・ゲージ
Nゲージ
セット内容
●クハネ583-8
●モハネ582-106
●モハネ583-106
●モハネ582-100(M)
●モハネ583-100
●クハネ583-17