D50形・D60形蒸気機関車 真鍮製 16番ゲージ[1:80スケール 16.5mm/HOゲージ]
投稿者 :TenshodoStaff on
- 品番
- 11083
- 品名
-
D50形268号機 お召補機仕様
- 価格
- ¥539,000(税込)
- オンラインストアで購入
- 店舗在庫情報
- 《店舗在庫情報ページ》
1928年(昭和3年)11月、東海道本線(現在の御殿場線)山北~沼津間にてお召列車の補機を務めた姿を再現。
同年に落成したばかりの、そして29967号機から改番された直後のオリジナル形態に、磨き出し等のお召装飾を施しています。
- 付属品
- ●スコップ、●火掻き棒(長/短)、●暖房ホース
- 品番
- 11084
- 品名
-
D50形131号機 米原機関区時代
- 価格
- ¥528,000(税込)
- 店舗在庫情報
- 《店舗在庫情報ページ》
N-2 長野工場式デフレクターを装備したD50形です。
1962年(昭和37年)から北陸本線米原~田村間の交直切替区間の中継ぎとして、架線下を走った米原区時代の晩年の姿を再現しました。
- 付属品
- ●スコップ、●火掻き棒(長/短)
- 品番
- 11085
- 品名
-
D50形140号機 現役晩年時代
- 価格
- ¥528,000(税込)
※この製品は完売いたしました。
現在も京都鉄道博物館に保存されている140号機が、筑豊本線等で最後の活躍をしていた昭和40年代の姿を再現。
この頃、直方機関区から若松機関区へと転属、後に九州を離れ梅小路機関区へと移りました。
- 付属品
- ●スコップ、●火掻き棒(長/短)、●暖房ホース
- 品番
- 11086
- 品名
-
D50形140号機 梅小路保存機仕様
- 価格
- ¥539,000(税込)
- オンラインストアで購入
- 店舗在庫情報
- 《店舗在庫情報ページ》
現役を退き、梅小路蒸気機関車館(現:京都鉄道博物館)へと入館した、当初の姿を再現。
ロッドへの色入れ等、装飾が施されています。
D50形の中で最後まで車籍を有していたのは、この140号機でした。
- 付属品
- ●スコップ、●火掻き棒(長/短)、●暖房ホース
- 品番
- 11087
- 品名
-
D50形140号機 現役復活仕様
《天賞堂直営店舗限定品》 - 価格
- ¥539,000(税込)
※この製品は完売いたしました。
保存の為、梅小路機関区へと転属した140号機でしたが、1972年(昭和47年)に直方機関区に貸し出され、半年弱の現役復帰を果たしました。
各所が装飾された姿に、リンゲルマン濃度計や増炭枠等を装備しているのが特徴的です。
- 付属品
- ●スコップ、●火掻き棒(長/短)、●暖房ホース
- 品番
- 11088
- 品名
-
D60形1号機 山口線管理所時代
- 価格
- ¥539,000(税込)
- オンラインストアで購入
- 店舗在庫情報
- 《店舗在庫情報ページ》
広島工場式とも呼ばれる大型の集煙装置を装備したD60形トップナンバーで、元D50形162号機です。
冬期は大型のスノープロウを装備していました。
一貫して山口線で活躍しましたが、組織改変により配置区の名称は、津和野機関区→山口線管理所津和野支所→ 山口線管理所と変更されていきました。
- 付属品
- ●スコップ、●火掻き棒(長/短)、●暖房ホース
- 品番
- 11089
- 品名
-
D60形61号機 北九州時代
- 価格
- ¥539,000(税込)
- 店舗在庫情報
- 《店舗在庫情報ページ》
保存の為、梅小路機関区へと転属した140号機でしたが、1972年(昭和47年)に直方機関区に貸し出され、半年弱の現役復帰を果たしました。
各所が装飾された姿に、リンゲルマン濃度計や増炭枠等を装備しているのが特徴的です。
- 付属品
- ●スコップ、●火掻き棒(長/短)、●暖房ホース
商品説明/実車解説
D50形は1923年(大正12年)から1931年(昭和6年)までに380輌が製造された貨物用テンダー式蒸気機関車です。
それまでの貨物用主力機9600形に比べ、牽引力は一挙に約1.4倍となり、同時期に製造された旅客用機C51形とともに、日本の蒸気機関車を飛躍的に大型化、高出力化しました。
当初は9900形を名乗り、1928年(昭和3年) 10月に形式変更されました。そのため276号機までは9900形として落成しています。
D50形は増備が進むにつれて北海道から九州まで、四国を除いて配置され、主要線区で活躍しました。
このD50形の発展型でもあるD51形より大振りで使用線区に制約はあったものの、余裕のある設計と、それに伴う軸重バランスの良さから、D51形登場後も重宝されました。
D60形は第二次大戦後、貨物輸送の減少と主要幹線の電化区間延伸に伴い、D50形を線路等級の低い丙線へ転用するため、従輪を2軸化する等の軸重軽減改造によって誕生した形式です。
1951年(昭和26年)から1956年(昭和31年)に掛けて78輌が改造され、2軸従台車を履くテンダー機(60代形式)の中で最多輌数を誇りました。北海道から九州まで広く配置され、丙線の貨物輸送等を担いました。
- 【品番11085/11086/11087】D50形140号機各タイプ:JR西日本商品化許諾済
- 発売日
- 2022年4月8日
- 模型仕様
- 16番ゲージ(1:80スケール 16.5mm/HOゲージ)
- 真鍮製モデル
- 主灯、テンダー主灯・標識灯(尾灯)、キャブライト LED点灯 ON/OFFスイッチ付
- [※D60形のみ]前部標識灯 LED点灯 ON/OFFスイッチ付(主灯と共通)
- 最小通過半径:R710mm・ポイント6番以上
品番 | 製品名 | 価格 |
---|---|---|
11083 | D50形268号機 お召補機仕様 | ¥539,000(税込) |
11084 | D50形131号機 米原機関区時代 | ¥528,000(税込) |
11085 | D50形140号機 現役晩年時代 | ¥528,000(税込) |
11086 | D50形140号機 梅小路保存機仕様 | ¥539,000(税込) |
11087 | D50形140号機 現役復活仕様 《天賞堂直営店舗限定品》 |
¥539,000(税込) |
11088 | D60形1号機 山口線管理所時代 | ¥528,000(税込) |
11089 | D60形61号機 北九州時代 | ¥528,000(税込) |
この投稿をシェアする
- タグ: 16番[1:80 HOゲージ], 発売中, 真鍮製, 蒸気機関車, 製品情報